枯れないように水をやろう2

音楽や映画や本のことや雑記

「耳をすませば」

耳をすませば 耳をすませば

耳をすまして聞こえてくるのは、工場のガシャガシャした音だったり

車の音だったり、人々の五月蝿い声だったりするけど、

この映画のような町だったら、

鳥の鳴き声や、風邪の音、静かな波音なんかが、

聞こえたりするんじゃないかと想像できる。

この頃ジブリの映画をテレビで見ると不思議な感じになる。

初めて見たときは子供だった。

やがて少年へと変わり、今、大人と子どもの間で揺れ動いている時期にきている。

20歳になってもモラトリアムが終わらない。

だけど感性は、確実に今までと変わってきている。

耳をすませば」は、そんな僕の感性を奮い起こすジュブナイルな映画だ。

当時からこっぱずかしい映画だったが、今見ても赤面しそうになる。

中学生でも主役の2人みたいなやついそうにないが、

大人でも、こんな恥ずかしいやつはめったにいないだろう。

その恥ずかしいをより促進させるのは「カントリーロード

カントリーロード この道 ずっと行けば

あの街に つづいてる気がする カントリーロード

帰りたいとは思うが、もう二度と帰らないと決めた。

いつでも、その道の先にあるものを求めているが、

戻ってはいけないことを知っている。

まるで、今の自分が子どもの頃。

雫と聖司の年の頃への憧れを歌っているようにさえ思う。

ああ~だからジブリの映画は大人にも人気があるんだと、思った。

永遠のモラトリアム、永遠のジュブナイル

映画の中だからこそ許される至福の時間。